Q&A(オリーブ柏原をご利用の場合)
- Q1. 今は元気ですが、介護が必要になったらどうなりますか?
- Q2. 夫婦での入居はできますか?
- Q3. 家財道具はどのようにしたらよいですか?ベッドなどのレンタルはできますか?
- Q4. 食事はどうなっていますか?
- Q5. 日常の通院や急に体調が悪くなった場合などはどうなりますか?
- Q6. 入浴やトイレの手伝い、掃除や洗濯などはしていただけますか?
- Q7. 入院した場合はどうなりますか?
- Q8. 認知症の症状がある場合はどうなりますか?
- Q9. 身元引受人は必要でしょうか?
- Q10. 通いなれたデイサービスやデイケアなどへ引き続き通いたいのですが?
- Q11. 自分で洗濯をしたいのですが可能ですか?
- Q12. 外出や外泊は自由ですか?
- Q13. 喫煙や飲酒はどうですか?
- Q14. 介護スタッフは常駐していますか?
- Q15. 寝たきりになったり、最後まで見ていただくことは可能ですか?
利用者さまより
A.
ヘルパーやデイサービス、リハビリなどの介護保険を利用したサービスを使うことができます。
介護保険の申請や利用に関する手続きの代行やご相談を、連携している事業所のケアマネジャーへ依頼することができます。
A.
お部屋はおひとり様用になっております。
ご夫婦の場合は、お一人づつ二部屋借りていただくことになります。
一例として、隣同士の部屋をお借りいただき、一部屋を居間、一部屋を寝室として利用される方もいます。
Q3.家財道具はどのようにしたらよいですか?ベッドなどのレンタルはできますか?
A.
ご自宅で使っておられたタンスやテレビ寝具などをご自由にお持込できます。詳しくは入居時にご案内させていただきます。
介護認定を受けておられる方は、介護保険を利用してベッドや車いすなどをレンタルで借りることも可能です。
担当のケアマネージャーとご相談ください。
A.
1階に食堂がございますので、そちらでおとりいただく形となります。栄養士が考えた高齢者向けの3食セットメニューを年中無休でご用意しております。
朝食が不要な方には、朝食抜きのセットもございます。お部屋にミニキッチンもありますので、朝食をご自分で用意され軽く済ませる方もおられます。食堂にはトースターや電子レンジも設置していますので、ご自由にお使いください。
刻み食やペースト食、おかゆなどの対応も可能です。医師よりカロリー制限やたんぱく質制限などのある方も対応可能です。
※お食事をキャンセルや変更される場合は、事前に申し出いただければ対応可能です。
Q5.日常の通院や急に体調が悪くなった場合などはどうなりますか?
A.
24時間対応可能で定期的に往診に来てくださる医療機関と連携しておりますので、ご紹介させて頂くことが出来ます。
日常の健康管理や、普段飲んでいるお薬をだしていただくこと、体調が悪くなった際の対応をしていただくことができます。
(ご契約は個別契約となります)
また、救急車が必要な場合は、常駐している介護職員が初期対応いたします。
搬送された病院でご家族様に引き継ぎます。
通院のお手伝いが必要な場合は、ヘルパーが自費で対応することが可能です。
Q6.入浴やトイレの手伝い、掃除や洗濯などはしていただけますか?
A.
入浴やトイレの手伝い、着替えなどご自身で出来ないことについては、ケアマネージャーがケアプランを作成し、そのプランに基づき、介護保険を利用して援助を受けていただくことができます。
また、自立の方や介護保険の限度額を超える場合の掃除や洗濯は、自費サービスとして、依頼することも可能です。
A.
入院されても、入院(短期又は長期)という理由でもって、契約を解除することはございません。お部屋はそのまま確保いたします。
ただし、入院期間中も、家賃・共益費・生活支援費・水道代・電気代はお支払いいただきます。
(長期になる場合はご相談ください)
A.
認知症の症状があってもご入居いただくことは可能です。症状の進行で生活に支障が出る場合は、医療と介護の連携を行いながら、快適に過ごしていただけるようにサービスを組み合わせて援助をさせていただきます。
A.
どなたかお一人お願いしております。遠方の方でも構いません。独居などで難しい場合は、成年後見制度などもございますので、ご相談ください。
Q10.通いなれたデイサービスやデイケアなどへ引き続き通いたいのですが?
A.
可能です。ケアマネージャーにご相談ください。お手配をさせていただきます。
A.
洗濯室を用意しています。ご利用前に事務所へお越しください。カギをお渡しします。ご自由にお使いください。使用時間帯ですが、9時~17時までにお願いいたします。
A.
一般のお住まいと同じですのでご自由にしていただくことができます。食事サービスが不要の場合は、事務所までご連絡ください。近隣の散歩を毎日されている方もおられます。
A.
居室での飲酒は特に問題ありません。飲酒は健康面を含めてお願いします。入浴前の飲酒やほかの入居者様に迷惑のかからないようにお願いします。
喫煙は、屋外の指定場所でのみ可能です。屋内は禁煙です。
A.
ヘルパー2級以上の資格を持つ職員を、日中は必要な人員を配置、夜間も1名配置しております。
Q15.寝たきりになったり、最後まで見ていただくことは可能ですか?
A.
介護保険サービスと生活支援サービス、医療機関、訪問看護などと連携しながら、そのまま生活を継続していただけます。
浴室には寝たまま入浴できる(機械浴槽)も設置しています。
医療行為などの関係で、看護師が常駐している施設をご希望の場合、グループで運営しています介護付き有料老人ホーム「オリーブ柏原PLUS」での対応が可能です。
その際は、ご相談させていただきます。